皆さんこんにちは! Everydayオカ・・・?EverybodyGoオカ・・・?
いやいやEverybody OkaChan こと岡田翔太です(^^)v
(ここ直近で上の2つを言われました。泣↴)でも嬉しい・・・・・!ちょっとは皆さんの
記憶に入れていただいている様で恐縮で~す。
さてさて!以前から告知しておりますがフィッシングスポット平谷湖さんで開 催される
DAYSPROUTトラキン地方予選が遂にまじかに迫ってきました!
今期最初にエキスパートへの切符が獲得できるトラキン大会となりますが、
「小声で・・・・・あと少しだけエントリー枠が残ってい~す」
駆け込みエントリー大歓迎ですので、ギリギリ前日まで募集しています。
そんな中、これから迎えるエリア大会のタックル準備に追われている皆様も多いと
思いますが「元バスマンの私」だからこそ疑問に思ったエリアタックルセレクトに関して
今回は、書いていみようと思います。
今までのタックルセレクトは全て使うルアー基準で基本的には決定していました。
1.ルアーを決める(ロケーション含む)
↓
2.ルアー、ロケーションにマッチするラインを選ぶ
↓
3.2に対してロッドを決める
↓
4.糸巻き量、ギア比などが必然的に決定
そう!全ての基準は使用するルアーで基本的にはタックルバランスを保ってセレクト
していました。しか~しですね エリアトラウトに関しては少しのテーパーの違いや、
ラインの種類。もっと言えばラインの太さでもフッキングできるかどうかが大きく変
わってくることを最近痛感しております。
そんな中、見つけたのがこちらの動画!
開発アドバイザーを務める清水栄次氏のエクスタン紹介動画を・・・・・・!
既に生産終了になっている商品もありますが、この動画・・・・単純明快な説明で
ロッドのセレクトに関して参考になった部分が非常に多かったです。
DAYSPROUTvisonはまだまだ実戦経験の少ない私には様々な知識を与えてくれる重要な
コンテンツになっています!勿論、最新の動画も見ていただきたいのですが、少し前の
動画も遡って見てみると新たな発見が得られるかもしれません。
仕事の合間、学校の休み時間など釣行できないストレス発散に是非ご覧ください!
で、話しは戻りますが、トラキン地方予選ディスプラウトカップin平谷湖の
盾を私が発注させて届きました(^^)v

で、お決まりの私が優勝の盾をゲットしたイメージ写真をパシャ・・・・
冗談はさておき、この盾は誰の手に贈呈されるのか楽しみです。
大会の事で頭がいっぱいのエブリバディおかちゃんこと岡田翔太で した♪( ´▽`)