カズオカラーも無事発売して、売り切れてるところもちらほら…
嬉しい限りです(^^)
皆様ありがとうございます!戸口カズオです。
戸口カズオです。戸口カズオです。
戸口カズオです。戸口カズオです。
さてさて、前回も紹介しました
カズオカラーのプラグ編解説!
第2弾は『インドア風チキン』と『完全大芦ドリーマー』のご紹介(^^)
カズオカラーを考案するにあたって考えたコンセプトは、『キャッチザモーメント』のように放流絡みで戦える様な色と、初めてDSルアーを買う人達に勧められる様にどこに行っても外しが少ない様なカラー。個人的に外しが少ないカラーとなると、茶色系とオリーブ系。というコンセプトの元 生まれ外しが少ない系茶色カラーが・・・・
『インドア風チキン』になります!
元々 DSルアーのプロパーカラーで、個人的にも信頼度100%のPPチョコチップとPPブラ珠。以前から、オススメカラーを聞かれた際には個人的に薦めていたカラーですが、僕的見解として、PPブラ珠は、茶色の喰わせの中に赤の飛ばしがあり、多少高活性な魚を狙っていくカラー。PPチョコチップは、茶色とクリーム色っぽい白と、グローの飛ばしで、茶色系の喰わせカラーの最終で使っているカラーになりますが、ペレットをあげている釣り場さんで、魚がペレットを意識しているタイミングだと、PPチョコチップの白が邪魔になる展開があり…かと言って、そこまで高活性ではないのでPPブラ珠だと、赤の飛ばしが邪魔になる…そこを打破するカラーとして考案したカラーとなります(^^)v
なので、営業中や、終了後にペレットをあげている釣り場さんや、何かのきっかけで池にナブラがたった時に、この色を選択して貰えれば、きっといい思いしてもらえると思いますよー! キーワードは『ペレット意識』です^_^
そして同じように、PPシリーズの中でオリーブ系のラインナップであるPPオリ珠とPPホウレンソウ。PPオリ珠に関してはPPブラ珠同様のイメージで使用して、コレまた同様にPPチョコチップ同様の喰わせの要素として投入しているのがPPホウレンソウになりますが、特に夏のシーズンで、魚が上を見ている状況で、PPホウレンソウのシルエットのハッキリ出るお腹の黒を無くして、より透け感を出したい時用に考えたのが
『完全大芦ドリーマー』になります!
お腹から見上げた時に、シルエットをハッキリ出し過ぎない様にしつつ、ちゃんとオリーブ色が見え、透けているけど、パールの偏光がチラチラ見える…
魚も思わず口を使っちゃう感じになりました!(^_^)v 実際のところ、PPシリーズがあればカラーローテーションは組めるので、重箱の隅をつつく様なカラーではあるのですが、正直なところPPシリーズを持っていれば、無くて困るといった事はないと思います。
がっ! あると重宝するといった場面も多々あると思いますので、購入を検討されている方は是非是非よろしくお願いしますね(^^)
ちなみに、限定販売ですが皆様のリクエストがあれば再販の可能性はあると思います・・・が今現在もメーカーは在庫をしていませんのでお店様で探してもらうるしかありませんので悪しからず…と言った感じで、放流魚狙いのカラー『キャッチ・ザ・モーメント』
地の魚狙いの喰わせカラー『インドア風チキン』と『完全大芦ドリーマー』
是非是非よろしくお願いします!
さらに詳しくカズオカラーの事を知りたい方は釣り場等で見かけた際に直接聞いてもらえればお答えしますよ・・・(^_-)
DSカズオでした!