極東ロシア釣行 3日目・・・・・遂に迎えた釣り初日です。
因みに下記がコッピ川で釣りができるライセンス・・・!
何が書いてあるかわかりませんが、時折 ロシアの警察が密猟者の取り
締まりに現れるので、必ず持って釣りをして下さいと、通訳のスラバー、
から言われました。
、
当然ですが、ロシアでもフィッシングライセンスは必要です。
「なければ密猟者になります」 実際に密漁者は多い様です・・・・!
マナーの悪さは世界共通・・・・・何とかならない物なのでしょうか?
さて、コッピ川に滞在して初の朝食を食べてから、いろいろと準備をし
て出発の合図を待ちますが、実は私には2つの任務が義務付けられてい
ます。ひとつは動画撮影・・・・このコッピ川でのフィッシングシーン
を撮影して、動画にすること。もうひとつはルアーテスト。持ち込ん
2つのプロトタイプのルアーでの実釣り検証。よって6日間の釣りを
フルで没頭する余裕は全くなく、任務ありきの行動をしなければなりま
せん。しかし、澤田氏からの提案で初日と2日目は「森田氏もフルで
釣りをして状況を全員で共有したい」と言われました。更に、澤田氏は
コッピ川の特徴やポイントも理解できなければ
「良い動画も取れないよ」とアドバイスをもらう。
では、早速プロトルアーを試すチャンス到来となり、初日と2日目は
テスト日程として望むことにしました。
やがて、舟に乗りこむメンバーを澤田氏から指示されます。
今回のメンバーは6名 舟は2艘 ガイド2名 通訳1名・・・・・
つまり2グループに分かれて釣りをするのですが、不平不満が無いように
毎日 舟に乗るメンバーを入れ替えて、釣果に差が出ない様に望むのが
毎回のこのグループのルール。理由は「ガイドによって、どうしても釣果に差がでる
ことがあるからとの事です」そこで、今回 初となる、私とフォレスト
家泉氏は、「トラウトの鬼こと正影氏」に初日は面倒をみてもらう事
になり「いざ出発・・・・」
しかし、あらためて雄大なコッピ川の自然を見ると圧倒されます。
目に飛び込む緑の原生林 一見平坦に見える川の模様 水の流れ
水押しの強さ 様々な水深から生まれる水面の起伏 流れを遮る
無数の流木群 この大地から漂う自然の匂い 全てが日本企画外
の景色・・・そして、大自然の中で生きる多くの生命の源を生む
川の水・・・・・慌しく忙しく暮らす日本人としては生活面では
非常に便利だが生きる原点を改めて感じ取れるこの場所こそが
一生忘れられない経験となり、それが引き継がれて行く思いへと変
わるのを実感します・・・・・。
「Y字合流地点ポイント」
最初に立ったポイントは、本流と支流が合流するYの字の左岸側から
のアプローチとなる場所。流芯からの太く水押しの強い流れが瀬切
り、更に水深が1m半くらいと予想。最初に選んだルアーはドラコス
23g。 若干アップ気味に投げて流れに合わせ送り込みターンさせて
誘います。一番下流に入った正影氏は既に、ロッドが強烈に曲ってい
ます。流れの筋を読み、3投目・・・・・待望のコッピ川初のシーマ
「サクラマス」を手にすることができました。
3名全員がシーマを釣り上げた時点で移動します。
「L字 ポイント」
次は、ディープエリアが隣接する合流地点 通称 L字 ポイント。
この場所は、我々が攻略するエリア内で最も魚影が濃く深く流れもあり、
一級ポイントとされる場所・・・・・。ここは、舟からのアプローチをして
様子をみます。状況が良ければ船べりまで魚が追いかけてくるのが見
られると正影氏からアドバイスがあったのでプロトのミノーを投げて
みると連続ヒット・・・(^^)v
見てく下さい、このギンピカで体高のある素晴らしい魚を・・・しかも重いです。
アベレージ55~60㎝のシーマが船べりまで数匹で奪い合いながら
プロトミノーに猛烈にアタックしてきて一時は、ワンキャストワン
ヒット状態。因みにこのシーマはメスで、グラマラスな弾道型の
ボディーをしていてたまりませんねェ(^^)v
その様子を見ていた正影氏も同じプロトミノーに替えて望むと同じく入れ食い・・・。
あっと言う間に20匹近くシーマを釣り上げてしまう。
「日本じゃありえない光景です」
いきなりからのルアーテストでこの成果は正直おどろきです。
「お前、このミノーやばいぞ~」とプラッカー正影氏から最高
のお言葉をもらう。同船のメンバーはガラムーシャ「カラフトマス」
も釣り上げていますがプロトミノーを投げる私と正影氏にはシーマ
「サクラマス」しか釣れません・・・・・。
まさかこのルアー・・・・・サクラマスをセレクトしているのか?
と思うほどこの時点でプロトミノーを日本で幾度となくスイムテスト
していた時に澤田氏が言っていた言葉を思いだしました・・・・
「この泳ぎが再現できれば必ず大型のトラウトを魅了すると・・」
実は、このコッピ川で最初に実釣りテストをするのを目標に、日本で
苦労して辿り着いた仕様のプロトミノーなのです。まだ完全完成では
ないままですが難しい2つの課題をクリアーさせて全部で16個の
プロトミノーを持ち込みトライしたのです。
率直な私の感想は既にこの時点で完成度90%の仕上がり(^^)v
※ 完成のあかつきには開発秘話を公開します。それまで詳しい
内容は秘密です。少々お待ちください(^^)v お題は「ドSミノー
開発秘話:澤田氏との悪戦苦闘の日々」とでも言いましょうか(笑)
因みに、このプロトミノー 通称を「ドSミノー」と澤田氏が仮名
をつけました。(笑)
ドSミノーは澤田氏が監修する最初の量産型ミノーとなります。
経験豊富な彼は、今まで沢山のビックトラウトを釣り上げています。
そして、沢山のルアーを使い試してもいます。
そんな澤田氏とは正影氏の紹介で知り合いになり、同年もあって
お互いの釣りについて話す機会があり、その中で澤田氏が
「思う物がある」
のを知り、ならばDAYSPROUTで具現化してみませんか?
と私が提案したのが始まりです。
そんなことからも、曲を作る感じで表現するならば
作詞・作曲 澤田 編集 森田 でスタートした
ネイティブトラウトミノー企画ですが、実は全く考え方が違う2人の
やり取りにその後 混乱を招くとはいざ知らずに・・・・↴。
さて、早々に初コッピを十分に堪能した我々は、次なるポイントへと
移動しました。
「緩やかな70mカーブのラン」
次は、緩いカーブを描く約70メートのランを3名で攻めます。
長いインサイドが隣接し手前の掛け上がりと対岸の流芯にシーマが
遡上するポイント。
勿論、私はドSミノーを投げ倒します。
すると・・・・・・シーマです。
更にシーマです。そしてシーマです。毎年訪れている正影氏の
話しだと「過去10年にないベストな状況とだ」と聞く・・・・
「お前達はついている」と言われました。
今回の我々は、最高のタイミングでコッピ川に立てたと言う事に
なります(^^)v 勿論、その引きも強く自分的にはハードと思って
いたエム・ラルウァ81がライトタックルに思えてくる程。
いい忘れましたが、引きは半端ない強さです。
流れに乗られたら大変・・。
あっと言う間100mは走られ流木に巻かれてアウトです。
そこで強引なファイトを試みますが既に多くのシーマの引きを体感
しているので腕がパンパンの私・・・・
少々雑に感じますが立ちこみスタイルで安全かつ魚へのダメージを
最小限にする為にはネットを使わずランディングを岸へとズリ上げる
のがベストと教わります。
結果 正影氏率いる我々のグループは、初日で既に大満足の結果を手に
入れることができました。
そして、もうひとつのグループ 澤田氏率いる常連グループも我々同様に
シーマの嵐を体験したのですが、やはり澤田氏が使う ドSミノーの
ポテンシャルを同船したメンバー2人も圧倒されたと後に報告をもらう
ことに・・・・・・。
「初日のテスト結果」
とにかくシーマは皆に良く釣れました。「このタイミングは正に
ラッキーなタイミング」だったと後に正影氏は語ります。
そのシーマをキャッチした数で言えば圧倒的に
ドSミノーを使った 澤田 正影 森田 の3名がずば抜けた数を
釣り上げた事実。それは単純にルアーの動きがもたらした釣果な
のか? それとも他の要素が関係しているのか? 澤田氏や正影氏
が数多く釣るのは当然ですが、初コッピの私にも最高の釣果をもた
らしてくれた理由は、このプロトミノー「ドSミノー」があった
からなのか?その現実に喜びと微かな疑問点を残し更なる答えを
求め期待は膨らんだ。そしてその答えは2日目の釣行で確信へと
変わる・・・(^^)v
パート4へ続く・・・・