REPORT

[スタッフレポート]丸山浩一Vo.04

みなさんこんにちは♪

丸山です。

昨年秋から激戦が続いたトラウトキング選手権大会も予選が終了し、只今エキスパート戦の真っ最中であります。

DSメンバーからは昨年度マイスターのワルサーこと光安選手を筆頭に4名のスタッフが参加し熱いバトルを繰り広げております。

わたくし自身は残念ながら昇格は叶いませんでした(涙)

来シーズンは昇格できるようにDSルアーを使い込みたいと思います。

私的なおすすめアイテムをエリア初心者の方からベテランアングラーの皆さんにも使っていただきたいと思い、

実際に大会での投入場面を織り交ぜながら3つご紹介したいと思います。

 

第3位

ポディウムη 1.8g 2.4g

初投入はならやま沼戦。

魚が下目の状況で2.4gで連チャンできました。放流はもちろんですがセカンド・サードと長く使えるサーチスプーンです。

まだまだこれから使い込んでポテンシャルを引き出したいところです。

PS‥某大会において1.8gを使って森田Pを優勝に導いたのが記憶に新しいところです。

 

第2位

リタDR-F

   

こちらも昨年発売の新商品です。

最大のメリットは飛距離と浮力です。

チャタクラのシルエットとの差別化として使っています。

トラキン大芦川ペア戦で渋い中でもこの1本で準決勝進出を決める仕事をしてくれました。

 

第1位

イーグルプレイヤー50slim/GJ

みなさんおなじみのアイテムですが「トラキン平谷湖トライアル戦2回戦」4人1人抜けの狭き門での場面!

残り3分切ったところでトップと2本ビハインドの状況でそれまで使っていたチャキン系から地味なカラーにチェンジ!!

その途端手前に集まっていた魚が反応して3本連続でキャッチして逆転勝利!!!!

カラーチェンジが勝敗を分ける事が多々あります。

最近は昨年発売の「DSRセレクション」、最新では「マイスターカラー」など豊富なバリエーションが揃っておりますのでみなさんも自分なりのカラーローテーションでたくさん釣って楽しんでくださいね。

まだまだ可能性は無限大ですね(笑)

釣り場でお会いした際はこっそり教えてください。

以上 来季に向けて燃えている丸山でした。