REPORT

ネイティブスタッフ西村:新製品シンキングペンシル「ガンダルフ110S」のテスト報告レポート

皆さんこんにちは!スタッフ西村です。

 

12月に入り今年もあっという間ですね。来年は新製品が続々と発売されるので一段と忙しい一年になりそうです。

引き続き来年も、ネイティブトラウトの楽しさと製品情報を今以上に精一杯お届けしたいと思いますので乞うご期待!ということで来年もよろしくお願いいたします。

さて、表題の通り今回のレポート内容は、「ガンダルフ110S」の実釣りレポートとなります。

禁漁の関係で関東で実釣りテストが出来るフィールドは皆無ですが8フィートクラスのロッドを振り回せる場所を選び「とある湖」へと足を運びました。

   

ご覧の画像のルアーが、シンキングサーフェスペンシルです。

名前は「ガンダルフ110s」

ということで、テスト当日は一段と寒く気温は0℃を下回っていました。

表水面温度は10.4℃でした。厳しい釣行になりそうですが一本狙いに「ガンダルフ110s」を理解することを目標に一日やりきりたいと思います。

AM8:00

すでに先行者がちらほら居ましたが、難なくポイントに到着します。

最初は「サンダーフォグ15g」で反応があるか各レンジを刻んでいきます。

反応が得られればそのレンジから或いはその誘い方から一日の戦略を組み立てていきます。

しばらくキャストを繰り返しますが、唯一反応があったのは開始2時間ほど経った風裏ポイントで、30㎝ほどのブルーを帯びた綺麗なレインボーのチェイスがありました。

手前まで追ってきたので回収後に直ぐに「イーグルプレーヤーGrabber95F」で追撃するも不発。

その後は「フォールテック22g」で遠投しボトムにアプローチするも反応は返ってきませんでした。

 

ひととおりサーチちが終わり状況は理解できましたので業務推進、その後はひたすら「ガンダルフ110s」を投げ倒しました。

そこで、投げた押した感覚についてまとめました。

基本操作はスローでのタダ巻きでOK。顎の受け皿とストレートなボディがロールのアクションを生み出してくれるので、ロールの動きをイメージしてゆっくり巻くと良いでしょう。レンジは主に表層で上を意識した魚や警戒心のある魚に有効な印象でした。浮き上がりも少ないので沈めて中層を引き続けることもできます。フックをダブルフックに代えボトムを狙うのも有効かもしれません。そして私が一番気になったポイントは泳ぎ姿勢です。30度くらいでしょうか(写真撮り損ねましたすみません)姿勢が釣果に影響することはよくあることで私自身も姿勢に関しては意識していましたが「ガンダルフ110s」の進行姿勢は意図して設計されたと物です。

ということで、冬は日が落ちるのも早く、私のレポートも早々にここまでとさせていただきます。まだまだ謎めいたシンキングペンシル「ガンダルフ110s」。

次回も魅力を引き出すために現場主義で突き進んでいこうと思いますので発売までどうぞよろしくお願いいたします。

今年一年も幾つもの出会いがあり感謝感謝です!

 

ありがとうございました。