REPORT

ピコ・チャタクラDR-SS 開発秘話・・・・!

まもなく発売予定のピコ・チャタクラDR-SS・・・・・・!

キャッチは 見せて寄せて魅了して喰わす!

DSC_1086

このサイズのマイクロクランクは、正直あまり使わないタイプの当スタッフ達(笑) しかし、チャタクラDRを作ってからラインナップの必要性を訴えてきたのがテスターの内田氏・・・・・でした。

IMG_20160215_143815

※ 写真上がチャタクラDR 写真下がピコ・チャタクラDR-SS

基本的にチャタクラの関連商品展開は様々です。実際にシンクレートやフロートスピードの違うタイプや内部などを工夫したサンプルも多くあります。そんな中、先だって発売された限定のチャタクラDR-G2・・・。[ディスプラウト理論]の代名詞的エリアチューンモデルです。

当然、より潜るタイプやシャロータイプもテスト中ですが、サイズダウンに関してはサイズアップ同様に次のステップを予定していました。そんな状態での開発日々ではありますが、数ある大量のサンプルから早急に進めるべく開発スタートを要求されたのがマイクロクランクの「ピコ・チャタクラ」となったのです。

DSC_1099

そこで、早速チャタクラの特徴でもある垂直フロート姿勢をダウンサイズバージョンにも採用して実釣りテストを重ねます。丁度、真夏のテストもありフロートモデルでも良く釣れました。やはり、浮姿勢によるライザーはダウンサイズでも有望でした。しかし、何かが違う・・・・度重なるテストの中、内田氏の出した意見は、「先にスローシンキングが欲しい」と・・・・依頼されたのです。

DSC_1073

そこで、内田氏のマイクロクランクの概念を聞いてみました。

内田氏は語ります。実際、大会中にマイクロクランクを多用するシーンはどんな時だと思いますかと・・・・?この言葉からもどの様なタイミングで使うのかが開発段階の重傷なキーワードとなりました。参考までに2種類のパターンを想定してみます。「トーナメンター視線ですので悪しからず」

① 通常サイズのクランクでも反応しなくなったのでダウンサイズでトライ!

② マイクロスプーンで明確な反応が得られないいので更にスローにアピールできるマイクロクランクでトライ!

どちらも間違えではありませんが、ピコ・チャタクラを作るコンセプトはズバリ②のマイクロスプーンを投げた後の次の手段として開発されることを内田氏は強く望み急遽新たなサンプルを作ることとなりました。

彼本来はスプーン巻きが好きなタイプです。北関東の激戦大会でも過去にスプーンの釣りで優勝も多々あり「基本スプーンで釣りたいタイプ」です。そんな彼は末期になれば必ずマイクロスプーンの攻防が予想されると・・・・・・。例えば0.3gとかで高度なテクニックで巻いて釣る勝負はよほどスローに引けてレンジをキープできる人に必ず軍配が上がります。「エリアの最も高度なテクニック」。その差が明確となり上手い下手がハッキリとする美学的戦略です。しかし、ワンパターンになるのは仕方がない方法。そこで、目先を変える為にコマメなカラーチェンジを繰り返すのです。するとワンカラーワンフィッシュなんて感じで釣る事が可能となり対戦者に心理的ダメージを与える事のできるアプローチです。しかし、もう少しイージィーにと思うのも正直な話し・・・・・・。

そこで登場するのがマイクロクランクとなるのです。冒頭でも書いてありますがスローシンキングの訳はマイクロスプーン同様に扱う必要があるからなのです。

DSC_1074

着水からのスローな巻き下げテクニックはむしろマイクロスプーンより簡単。安定したアプローチが可能となります。結果、同じ魚を狙うにしてもプラグ本来の浮力があるのでアプローチにムラがなく比較的パターンにハメやすい展開へと導いてくれます。

ピコ・チャタクラはそれを可能にしてくれてシンクレートもそれを想定したスピードに設定してあります。重さも2.2gあり小粒ながらも抜群の飛距離を実現。スレ切った魚からリアクションバイトを絞り出す正に最終兵器。使い手の意思を反映する抜群の操作性を誇り、そのアクションは追尾し続ける魚の迷いを排除し、口を使わせる最後のトリガーを引く要素が十二分に織り込まれていますので是非、お試し下さい。

開発スタッフ 森田P