皆さん、はじめまして。
 キャスティング泉バイパス店 スタッフ 佐藤充と申します。
 
 エリアフィッシングが大好きで、宮城県はモチロン、福島・栃木・茨木などでも釣りします。
 今回は、GW明けの5/8(水)に宮城県グリーンパーク不忘へ釣行しました。
 GW後のプレッシャー、気温の冷え込み(当日気温2℃→10℃)、水温は9℃、風速は約10m程と厳しい状況でしたが…
 
 ディスプラウトの『DSベビーバイブ』祭りとなり、朝から連チャンモード突入
 
 表層を意識している個体も多いが、まだまだボトムでの反応も良好!
 強風により水面が波立ち軽いスプーンは流されてしまうので、DSベビーバイブでしっかり底を取り…デジ巻きorロッド操作によるストップ&ゴーで、入れ食い♪
 
 ちなみに、こちらのカラーが一番のアタリカラー
 キャスティング泉バイパス店の別注カラーとなっており、今夏〜今秋にかけて発売できるよう、現在実釣テストを行い開発中です!
 乞うご期待ください。
 
 こだわっている特徴の一部ですが…“ボトムといえばグロー”が効く
 緑の部分は、良く蓄光するグローを採用しております。
 また、それと同時に水中での視認性の良さも担っております。
 サイトが得意な私の武器となっております。
 また、マグナム高田さんチューン『DSボトムクラピーSWS 』も大活躍!!
 特にグリーンパーク不忘のボトムマテリアルとの相性が良く、ボトムノックで土煙を巻き上げるのでトラウトのスイッチが入りやすい様子。
 
 個人的なチューンですが、ボトムクラピーの背中にマーカーを張ることで視認性が上がります。
 クラピーが暗い色や見つけにくいカラーでも、どこを泳いでいるか早く認識できれば、自然とクラピーの周囲で反応するトラウトを認識しやすくなり有利になります。
 おすすめチューンです。
 
 新製品の『フォールゾーン』も好調!
 風が止んだ時に使用しました。
 おすすめフロントフック設定はヤリエST フック♯8(ナノテフ)です。
また、強風で飛ばされた枯れ葉や羽化した虫へ強い意識があり…水面での誘いも有効なメソッドとなり、フォールゾーンの別の使い方を実践してみました。
 “フォールゾーン”という名を冠しておりますが、リアフックを着けての引き波を立てての水面リトリーブで連発☆
 
 以上実釣レポートでした。
 現在、キャスティング泉バイパス店ではDSベビーバイブをオススメしてます!
 是非、店頭に足をお運び頂ければ幸いです。
 DSスタッフ森田コメント
 佐藤様 レポート大変ありがとう御座います。DS商品でのオリジナルティー溢れる使い方やちょっとしたチューニングは流石ですね。特にDSボトムクラピーの背中の側線はバイトマーカー的な意味合いにも感じ、より釣れる要素をかもしだしていますね。
 なお、DSベビーバイブのオリジナルカラーはとても魅力的で釣れるのは間違いない色ですね。また、新たな発見等ありましたらレポート宜しくお願いします。

	
